忘却の日々
Buell XB12S にインチキくさい仕掛けを施すのと電子工作でできています
アナリティクス
2015年10月13日火曜日
ものぐさにかける労力
バッテリーをリポに交換はしたものの、これまでに乗ろうとしてダメだったパターンはもう嫌なので、長く乗らない時はバッテリーの端子を外そうと思った。が、いちいちプラスドライバーを手に端子を外すのは続きそうにないので、
こんなものを作った。
アクリル板を積層してペーパーで厚さを良い感じに削って、磁力の高い
ネオジム磁石
埋めて銅板を組み込んで(ry
KIV22sqの線で繋いで、バッテリーのマイナス端子とボディアースとの間に挟み込む。
別に22sqじゃなくても十分だよな…14sqにすりゃ良かった。
開いて
閉じて
振動で接点が離れたりしないか不安なので試運転。
うん、良い天気だった
2015年10月11日日曜日
期待と裏切り
バッテリーの試運転も兼ねて西伊豆へ。
西伊豆と言えば森カフェ。
相変わらずひどい目にあう。
森カフェコーヒーとバナナのタルト。
正直前回ほどの感動は沸かなかった。
豆の挽き方が、より深い感じであまり好みではない。
スタバとか好きな人はいいんだろうけど…
色々豆を変えているみたいだから仕方ないけど、前回の感動をもう一度と思ってたので残念。
帰って、ひどい目にあった部分を洗うと、こっちは期待通り一発で綺麗になった。
バッテリーは全く問題なし。
前がへたっていた分、力強く感じる。が、オイルと同じでダメになったところから変えるとなんでもよく思えてしまう。使えるけど、良いかどうかはしばらく使ってみてから。
そういや、期待以外で初めてこの店で別のライダーを見た。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)