アナリティクス

2019年12月31日火曜日

Arduinoとニキシー管(IN-12の接続)

高圧電源、Arduino、K155ID1、IN-12の接続例

写真とFritzingの図は極力同じ配色、レイアウトにしています。


-- 写真 --
  • ニキシー管の数字の上は写真の上方向
  • K155ID1の1番ピンは左上角

-- Fritzingによる接続図 --
  • ニキシー管の数字の上は図の左方向
  • K155ID1の1番ピンは左下角
  • ブレッドボード右上のMOLEX基板は高圧電源を示す

-- 配線図 --

-- サンプルプログラム --
ニキシー管をK155ID1を利用して0から9まで順番に点灯するためのプログラムです。 試したい方はこちらからクローンするなり、コードをArduino IDEに貼り付けるなりしてください。

2019年12月30日月曜日

[ニキシー管 IN-12A/B のソケット]の端子をピンヘッダで接続できるようにする基板

■ 基板について

[ニキシー管 IN-12A/B のソケット]の端子をピンヘッダで接続できるようにする基板です。




■ 制作理由

ニキシー管を光らせてみたいというだけで色々始めたのですが

  • ワニ口クリップでガブガブ噛むと隣の端子に触れそう
  • そもそもそんなにワニ口クリップ持ってない
  • ICチェッククリップならそうでもない
  • それでも11本は持っていない
  • なにより外して組み直すのが面倒

という理由があり、ソケットを使って配線すれば良いのでは?と[こちらの商品]を買ってみたのですが

ので、ソケットを基板にはんだ付けして、ブレッドボードにブスッと刺せるようにしたいと思い作りました。

■ 商品一覧

■ 2枚(2枚繋がったまま届きます)

■ 6枚(6枚繋がったまま届きます)

ニキシー管IN-12B+K155ID1付き組み立て済みお試しセット

■ セットについて

ニキシー管IN-12Bのソケットをブレッドボードに接続させるための基板を使った、とりあえず1つのニキシー管を点灯させることを試すために必要なセットです。



■ セットの内容

部品 説明
ソケット基板 1 IN-12用ソケットと基板、およびピンヘッダがはんだ付けされ組み立てられたものです。
ドライバIC 1 ニキシー管を駆動するのによく使われるICです。ここで購入したものです。
ニキシー管(IN-12B) 1 ebayで購入したニキシー管です。何かで使われていたところから剥がれた形跡が有りの中古品ですが点灯には問題ありません。が、点灯しない数字が紛れてたりもしますので、全ての数字が点灯するのを確認したものをキットに含めます。
電流制限抵抗 - 電流を制限するための回路を用意するのに必要な抵抗です。
  • 47kΩ(1/6W) x 2
  • 100kΩ(1W) x 1
電源にもよりますがニキシー管に2mA程度流すには1/6Wの抵抗1本だと怪しくなってくるので、47kΩ(1/6W)は2本にしています。それ以上の電流を流してみたい方向けに1Wの抵抗を1本つけています(電源電圧や回路の電流などの計算は購入者様の側でお願いします)。
自分は170Vで47KΩ(1/6W)を並列にし、約22KΩ(1/3W)として利用しています。(抵抗は入れてください。書いている最中に気になり無抵抗にしてみたらICを一つダメにしました)

■ ニキシー管の電源について

別途170V以上を供給できる電源が必要です。自分はこれを使用しています。

■ 出荷前の確認について

ニキシー管の点灯とK155ID1の動作については次のような状態で確認します

この作業のため、K155ID1の足は若干内を向きます(ソケットに軽く挿すため)

■ 接続方法について

こちらの内容を参考にしてください

■ 商品一覧

■ 2枚(2枚繋がったまま届きます)

■ 6枚(6枚繋がったまま届きます)

2019年10月1日火曜日

越南製コーヒーフィルターに中華製ミル

再度のベトナム一ヶ月出張。これからもありそうなので、安く美味しいコーヒーを楽しむために色々準備。



ベンタイン市場のコーヒー屋さん


名刺まで配っているコーヒー屋さん。この前ドナドナしてくれたお兄さんは居なかったけど、お店の人もフツーに日本語話します。怪しいです。


ベンタイン市場は19:00までなのに、消費税対応&会社のシステムを色々やったのが重なって、18:30に到着。やっててよかった。
今回はミルを持っているので豆で購入。これでコーヒー以外の交ざり物はないことを保証。で、棚をのぞいているとコーヒーフィルターも置いてあり「おや?」と思える色ツヤ形を見かけたのでそれも購入。


見つけたコーヒーフィルター


比較してみる

ほう

なるほどなるほど

                                              
日の出珈琲市場の
素材高性能ステンレス不明なステンレス
価格 1,680JPY 50,000VND

50,000 VND = 250 JPY弱になります。
チクショー
先に知らなかった者は輸送費と蓋のシール代と高性能ステンレスのお金を払うしかないと...若干仕上げにもお金かかってるかも。絞り加工の跡が安いのはちょっとバリってる。それでも安い方はさらに安いおまけフィルター(アルミ製)よりずっと良いので、ここでコーヒー買ってお土産にするなら、ステンのフィルターもつけても大した出費じゃない。



でも、安っぽすぎるってだけで、使ってみて困るようなモノでも無いんだよな。以前泊まった時に残していったフィルタがそのまま置いてあって比較が助かった。

やっぱ、挽いてすぐだと誰がどうやって淹れても旨い。
ウンココーヒーかどうかは相変わらずわからないけど。

ミルの使い心地はとても良い。
中華製で悪いモノって見つけにくくなってきた気がする。

2019年9月4日水曜日

お土産Tシャツと赤化統一

お土産ダサTシャツが好きです

ベンタイン市場


ウンココーヒーで色々な目にあったベンタイン市場は夜になるとその周囲がナイトマーケットになる。

ここでベトナム国旗Tシャツをシャレで買ってみたら、案外よかったのでウンココーヒーリベンジの時にさらに3着をベンタイン市場の中で買った。ナイトマーケットでは18万したTシャツも中では15万で買えたので、あの胡散臭いお兄さんは案外マトモなのかもしれない。

※ 日本語を喋る商売人は全て胡散臭いと思っています。
※ 日本語を喋るお兄さんには勝てますが、日本語を喋るお姉さんには勝てません。

戦利品


  • ベトナム国旗
    ナイトマーケットで試しに買ってみたけど、案外着心地が良くて他にも買おうと思わせてくれた逸品。ただし5回洗ってもまだまだ泡が赤くなり、他の洗濯物と一緒に洗うことができない。赤化の野望が滲み出まくる。
  • サイゴニア
    パタゴニアの物を一つも持っていないからちょうどいい。洗濯すると黒から闇が放たれる。3回ぐらいの洗濯で落ち着いた。
  • ベトナム地図
    定番。洗濯での問題なし。
  • フォー
    ベトナムと言えばフォー。でフォーならガー。
    でもフォーよりブンでボーの方が好き。洗濯での問題なし。

ベトナム国旗Tシャツどうすっかな...

2019年8月31日土曜日

ベンタイン市場の不味いコーヒーと美味いコーヒー

結局本物かどうかはわからんという話

気持ち悪いコーヒー


最初にベトナムに来た時に、ベンタイン市場外壁にある店で買ってみたウンココーヒー。

ベンタイン市場でコーヒーなんて買うものかと思うほどの気持ち悪い味。

美味いコーヒー


Tシャツと灰皿を探してうろついているうちに、背後から日本語でという最高に胡散臭いシチュエーション話しかけられ、市場内のコーヒー売り場にドナドナ。試飲してみてくれと言われたので一つ飲んでみると

「あれ?美味い?というかスゴく美味い?」

Weasel Coffeeって同じウンココーヒーだよな?と思いつつ、前に買ったものの話をしたら、
「市場にはトウモロコシを混ぜて売っている輩もいる」
という話を聞けた。そこまでするか?
せめて安いコーヒーぐらいで勘弁してくれ...
ただ、ポップコーンに水ぶっかけてグズグズにしたところを絞った液体を想像したら、すごいしっくりくる味だった事は確か。

で、この美味いコーヒーが飲めるなら買ってもいいかと緩んで500gを買い込んでしまった。

帰りのGrab bikeのタンデムシートの上で、
「中身が同じかどうかはわからないよね?」
という、当たり前に気をつけなきゃいけない事に気づき、アパートで慌てて一杯アイスで飲んでみたら、さっきのなんだコリャ?レベルで美味かったので一安心。

それでも「これが本物」ってのを一度も飲んだことが無いから、これがウンココーヒーかどうかは確証なし。
今の所「もの凄く美味いただのコーヒー」

2019年4月8日月曜日

ラズパイ用DAC+D級AMP(Zero同寸/PCM5102A)


RaspberryPi用DAC+AMP(Zero同寸/PCM5102A)
で出てきた質問と回答

DACの用途として使えるか?


スピーカーへの出力のみですのでDACとして他のアンプやヘッドフォンに繋いで使用することはできません。


ジャンパの意味。


D級アンプのPower ON/OFFと、アンプのゲイン設定です。ゲインの設定は
GAIN0 GAIN1 GAIN(V/V) 備考
LOW LOW 2 デスクトップで鳴らすならこれで良いかと
LOW HIGH 4
HIGH LOW 8
HIGH HIGH 16
詳細は FILTERLESS STEREO CLASS-D AUDIO AMPLIFIER の下記を参照
p 12 of 18 : Table 1. Gain Setting


と言ってもあと2枚しかモノがないけど...
2019/06/22 売り切れとなりました
1024文字しか説明できるところが無いって、こういうもの売るにはキツいな。
そのうえWeb版メンテナンス中とか勘弁。

2019年4月4日木曜日

神様はチャレンジャー

RaspberryPi用DAC+AMP(Zero同寸/PCM5102A)

この世に神はいない。
神はあの世にいる。
だが神のような人はこの世にいる。


買ってくれたメルカリ匿名の神様ありがとう。

いやホントどこの馬の骨ともわからない奴が作った基板を買ってくれる優しい神様。ちゃんと毎日 SpotifyUp In Here を秋月で買ったスピーカー(定価300円/ワケアリ半額、今売ってない)で聞けるほどにはちゃんとしている(と、本人は思っている)基板。だとしても、そうかどうか伝わるワケもないところでチャレンジ買いしてくれるって、その勇気に感謝せねば...


初めての出荷


と言っても、このあと多くて後二個しか在庫無いしもう作らない、だけどとにかく初出荷。なので、再度音出し確認。Raspotify専用となっているA+を引っ張り出して載せて確認。

念の為適当な(Pimoroniから買ったInky pHATの)静電気防止袋に入れて出荷。



思い返して


全て秋月のスピーカーが悪い(もう売ってないけど)。あれをPi-DigiAMP+で鳴らして、スピーカーユニットの良さに感動した後、どうにかZeroでお手軽に鳴らしたくて、これとかいろいろやって、なんとか鳴らせるようになった。

I2Sの確認とか、AMP選びとか、レギュレータ選びとか、素子を試す基板とか、その設計とか制作とか、よく考えても考えなくても手軽じゃ無い。手軽なワケが無い。なにが手軽なのかと...

  • 電源はUSB-microBなので別の電源アダプタ不要
  • アンプ搭載済み(3W only)なので別のアンプ不要

もしかしたらお手軽なのかもしれない。

2019年4月1日月曜日

ラズパイでSPH0645LM4H (Zeroでどハマり)

DigikeyでADMP441見たら今後怪しいので、Adafruit I2S MEMS Microphone Breakoutを試してみた。Raspberry Pi 3 Model Bではあっさりこの手順でできたが、Zero/Zero Wではうまくいかなかったので、うまく行った方法をメモ

使用したイメージは : 2018-11-13-raspbian-stretch-lite



どこでハマる


次のコードで出てくるモジュールが出てこない
    
sudo cat /sys/kernel/debug/asoc/platforms
    


なので


Kernel Compiling の下記を実行しない

    
sudo apt-get update
sudo apt-get install rpi-update
sudo rpi-update
    

あとはZeroの手順にある通りソースの編集などを行って進めば最後までたどり着ける。

最新版にしてビルドに備えるのが正しいのか、安定版で進むのが正しいのか。

2019年3月4日月曜日

ラズパイでADMP441から録音

ラズパイでの録音にUSBのマイクを使った事はあったけど、この記事をみつけてI2Sでもやってみようとして、一部を除き、記事の通りでさっくりできたのでメモ。




本当に起こった事なのかもうわからない


alsamixerでどうにも、"This sound device does not have any playback controls."と言われる。
F6でデバイス変えてもF4でCaptureにしてもダメ。
arecordした後でもダメ。

ダメ元で amixer -c 0 してみるとなぜか出る。
何もかもわからん!
amixer -c 0 set 'Boost' 80 してみると
普通に変わるし!

そのあとに alsamixer

自分に全く自信がなくなる瞬間。
どっかすっ飛ばしたのかなぁ。

2019年2月26日火曜日

ラズパイ + PCM5102A + Spotify

Raspberry Pi にPCM5102AのサウンドカードをのせてSpotify Clientにした時のメモ


PCM5102Aをデフォルトのサウンドカードに


PCM5102AHIfiBerrypHAT DAC
Setting up pHAT DAC
    
curl https://get.pimoroni.com/phatdac | bash
    

Spotify client (Raspotify)


Raspotify
    
curl -sL https://dtcooper.github.io/raspotify/install.sh | sh
    

Spotifyのユーザー名とパスワード



/etc/default/raspotify を編集


  • DEVICE_NAME : 適当に
  • BITRATE : 320
  • OPTIONS : ユーザー名とパスワード ※
  • VOLUME_ARGS : やかましいので100を30に

raspotify サービスの起動


    
sudo systemctl restart raspotify
    

2019年1月26日土曜日

Time Machine:2 台のバックアップドライブ間でバックアップデータを転送する方法

Time Machine の既存のバックアップデータを新しいドライブに転送して、普段の Time Machine バックアップに使う方法を説明します。...が、その前に、公式はとりあえず死ね。タヒねでもタヒねでもなく死ね。

どハマりした理由


mac timemachine HDD 複製でググるじゃん?

あまり古い情報が引っかからないように過去一年で絞るじゃん?

転送元のドライブから新しいドライブにバックアップデータをコピーする

  1. Finder の新しいウインドウを開きます。Finder のサイドバーで、転送元のバックアップドライブのアイコンをクリックします。
  2. Finder の新しいウインドウを開きます。Finder のサイドバーで、新しいバックアップドライブのアイコンをクリックします。
  3. 転送元のバックアップドライブから新しいバックアップドライブの最上位に「Backups.backupdb」フォルダをドラッグします。
  4. 管理者のユーザ名とパスワードを入力して「OK」をクリックすると、コピーが始まります。 
バックアップのサイズによっては、バックアップデータのコピーが完了するまでにしばらく時間がかかります。


そすか。

これでやると、2TBの転送がほぼ2日かかって、再マウントしようとするとHDDが認識されなくなるという状況に陥ったんですが。てか転送中に3TBに転送量が増えてるって事はシンボリックリンクとかがあって、それを展開したりしちゃったりしてコピーしてるよね? そこら辺のテスターが検証したってfinderの動きでわかるだろうに。
公式がこんなもんを2018/12/12に公開しているとか、アタマおかしい。

出来た方法(短縮版)


端的に言えばmacOS 復元のディスクユーティリティを使って複製先HDDに対して、TimeMachineのHDDを復元する。


出来た方法(詳細版)


macにTimeMachineのHDDと移行先のHDDを接続する

macの電源を[Command(⌘)と"R"]キーを押しっぱなしで起動し、林檎マークが出るまでしばし耐える

macが起動すると[macOSユーティリティ]が現れるので、その中の[ディスクユーティリティ]を起動

移行先のHDDをフォーマットする。移行先のHDDを選択して[パーティション作成]


パーティションの名前を"Time Machine"にして、フォーマットは[Mac OS拡張 (ジャーナリング)]


こう出てくるとビビるわ。そのまま先に進んじゃったりしてしまった。


とりあえず移行先のパーティション作成完了


新しく作った方のTime Machine HDDを選択して[復元]


復元に使用する元のHDD/パーティションを聞いてくるので、Time Machineを選ぶ。自分から自分に復元する事はないよな? と願いながら選ぶ。


[復元]をクリックして開始


まつ


完了。2日かかる事なく5時間程度で終わった


macの電源を落とし、元のTime MachineのHDDを外す。

macの電源を入れログインし、新しいTime MachineのHDDがマウントされるのを確認。

Time Machineを開始する



長かった...
手順わかってれば1日作業じゃないか...