アナリティクス

2022年9月29日木曜日

燃料添加剤(PEA)ってホントに効くの?

プラグ交換をサボったせいか、盛大にデポジットが吸気経路に溜まりまくった。で、これをなんとかしたいので燃料添加剤としてど定番のWAKO'sFuel 1を試してみた。インジェクターの実走テストも兼ねてどうせただ走るしせっかくなので。見辛いのはごめんなさい。800円内視カメラなので。

2022-09-14


処理開始前

デポジット山 / Mt. Deposit

フロントバンク
バルブガイド周辺にまでデポジットが来ている。バルブシート近くの右側も既に山となっていて結構流路を侵食している感じ。

デポジット山 / Mt. Deposit

リアバンク
フロントと同じくバルブガイド周辺にデポジットが盛り上がっている。バルブガイドを覆わんとする勢い。フロントとは逆にバルブシート近くの左側にも溜まりまくっている。

2022-09-22


ここまでで550km走行した。Fuel 11本と、途中からお財布に優しいAZのFCR-062を使った。Fuel1で2タンク(400km+α)、FCR-062で0.5タンク(100km+α)の走行。

デポジット山 / Mt. Deposit

フロントバンク
見辛いのは相変わらず。バルブガイド周辺のデポジットは劇的に溶かされて無くなっている。バルブシート近くのデポジット山もだいぶ減っているように見える。

デポジット山 / Mt. Deposit

フロントバンク
見辛(ry。なんつーかグロい。シリンダーヘッドのバルブガイドをサポートする箇所のデポジットはだいぶ溶かされて地肌が見えるようになってきている。バルブガイド横に迫り出していたデポジットの山も後退しているように見える。

結論


一言で言えばアホみたいに効果があるな!です。とは言え溶かされたデポジットどこ行くの?という疑問が残ったけど、こちらのブログがメチャクチャわかりやすかった(ついでに写真がホントみやすい)。ピストンに一回溜まるのね...

あのデポジットの山が全部ピストンの上に乗っかるとか考えたらちょっと怖い。
次の給油では添加剤をお休みしてガソリンだけで極力燃やしてもらおう。

使って損は無いし効果抜群だけど、やらかしてデポジットの山を築いた後に添加剤を連続で使うのだけは要注意な気がする。

2022年9月20日火曜日

Twitterのヤバさ

気がつけば2022/09から何も書いていなかった。8月9月のエントリは休日を襲って来た台風が使った暇に任せて追加しただけ。
NXYI2Cの製作に引っ張られてたというのも有るけどTwitterにポロリと書くとなんかどっかにちゃんと書いてアウトプットした気になってしまうのではないかと。Twitterだと見返してやり方思い出すのにも使いにくいし、あまりあっちに書くのも良くないなという感想。

2022年9月9日金曜日

LEDヘッドライトバルブ

ヘッドライトバルブの前にETCで問題発生。

ダメなものはやっぱりダメ



ETCの配線を行った時に同梱されていたハーネスを分岐させるのに便利的なグッズを使ってみたけどダメだった。理屈はわかるけどこんな事して大丈夫なのかという疑問があった。で、やっぱりダメな予感はそのまま当たった。端子が銅線挟んで振動したら切れるよね?と思ったけど既に数本切れてた。おかげで西湘バイパスでETCのラインを止めてしまった。ホントごめんなさい。
外して分岐した配線から動線を長めに露出させて、切れた配線をグルグル巻きにして補強。さらにフラックスを浸透させてその上からハンダを流し込んで固定。その上から収縮チューブで保護。配線が部分的に固くなるので取り回し注意になるけど前よりよっぽどマシ。最初からこうしておくべきだった。簡単に済まそうとエレクトロタップなんて使うんじゃなかったと猛省。

ついででヘッドライト


電装に手を出したので買ってあったLEDヘッドライトバルブを付けてみる。LEDバルブはファン付きなのでゴムカバーは外した。

LEDバルブには金具(XB12Sの場合H7)の部分は捻って外せるので、外した金具を先に固定してしまう。

そこにLEDバルブを差し込んで捻って固定するだけ。

ゴムブーツは外してしまったので配線が水を被らないように収縮チューブでカバーする。LEDバルブそのものは水を被っても大丈夫と謳っているけど、リフレクター周りに水が行かないように念の為スポンジを詰めておく。

いやホント明るいっス。

LEDバルブは一体何度になっているのか?


LEDバルブが一体何度になっているのかは興味を惹くところなので確認してみた。12Vをかけて30分放置後の状態。

まずはフィンのあたりが80度近く。

座金からLEDチップ手前までのピラー部が100度ぐらい。

LEDチップがある部分は112度。ピラーが頑張って熱を吸い出してるのがわかる。

ただ、これは12Vの電源アダプタを使って実験。バイクの電装だと13Vから14Vになると思うのでもう少し高くなりそう。チップ部で120度ぐらいだろうか?そんなに長くは持ちそうにないって考えてしまうが2個で2700円(送料無料)のLEDバルブなので文句は言うまい。フィンのあたりで80度だからブーツカバーをつけたら放熱できなくて大変なことになるだろうな。

2022年9月8日木曜日

Buellに安すぎるインジェクターをつけてみるテスト

Buell XB12用インジェクターと交換用インジェクター Buell XB12 Genuine and Replace injectors

恥ずかしい吸気系整備の中でふと「インジェクターの交換部品は手に入るんだろうか」という疑問が湧いた。なにせ製造終了から12年。シリンダー側にノズルを傾けた1本ずつを2本使うなんて、俺が製造メーカーなら絶対引き受けないクソ面倒臭い客に思える。で入手可能なインジェクターをTwin Motorcyclesに見に行くと

え〜?なにそれ〜?むり〜wwww
軽く死ねます。中古なら安いのがあるけど怖いし、もっと探してたら詐欺サイトにぶち当たるし、どうにかならんもんかと。

困った時のAliExpress


で、探してみたけど、まぁXB用なんて偽物だろうとあるわけないです。ただ色々みていると同じ形で車用が結構あって紫だの水色だの、カマロ/コルベット用なんてのもありました。で、このスペックを見ると875cc、80lbとか300kpaなどとあり、この辺が同じやつなら使えるのではないかと。同じものが売っていなければ似たようなものを作らせれば良いのです。

さらに困った時のAlibaba


で、AliExpressに複数商品を出しているサプライヤーは結構な頻度でAlibabaにいるわけで、AliExpressで見つけたさっきの"DEFUS"というショップ名でAlibabaを探すとやはり見つかるのです。で、メニューのProductsの中にCustomized Injectorとか凄い項目があるので、これを辿って適当に近いと思える商品を探しContact Supplierすると仕様を指定して購入できます。

なので、300kpa時の最大吐出量と穴数だけ指定して注文してみました。インジェクター4つでお値段$36($54送料込み)でした。バカなんでしょうか?そんな値段で売って良いと思っているのでしょうか?純正ではないとはいえ1本3万円が1本1300円(=$9)になってしまいました。
なのでヤフオクとかで本物かどうかも怪しい中古インジェクターとか買ったり、形が似てるから色が似てるからと流用できるか悩んでたり、誰かに流用できそうだよと言われて流用しちゃうような人は"DEFUS"好きなように仕様を指定してみてはいかがでしょうか?
騙されても笑って済ませられる値段です。

純正のインジェクター再確認


ビューエル純正インジェクターフロントバンク用/Buell XB12 Genuine Injector(front)

フロントバンク用

ビューエル純正インジェクターリアバンク用/Buell XB12 Genuine Injector(reat)

リアバンク用

1穴でノズル部が山になっててそれぞれが中央から外側に向くのが特徴。なんて面倒な形状なんだろう...

来たのでつけてみた


ビューエル用4つ穴インジェクター(前後共通)/Four-hole injector for Buell XB12(Common to front and rear)

注文すると10日ほどで作って配送してくれて届く。最低ロットが4つなので4つでごめんと言いながら注文したら5つ来た。基板屋と同じレベルの気安さ。ありがたや。でも色はアイボリーか白って指定したよね?グレーだよねこれ?まぁ全然問題ないけどwww

ビューエル用4つ穴インジェクター(前後共通)/Four-hole injector for Buell XB12(Common to front and rear)

指定通り4つ穴です。方向は合わせられないですが、霧化はよくなる...ハズです。

ビューエル用4つ穴インジェクター(前後共通)/Four-hole injector for Buell XB12(Common to front and rear)

はい、当たり前に着きます。

使って大丈夫なの?


音量注意!

いきなり使うと心配なので、どこまで似ているか確認してみました。回転数(吐出の間隔)と吐出時間割合(吸気工程のN%)でオリジナルとどこまで似ているか程度の確認です。

種類 吐出時間(%) 回転数(rpm) 吐出量(cc/min)


1.6リッター
4気筒用のを
適当に
25 1000 12cc
2500 12cc
6000 12cc
100 1000 41cc
2500 41cc
6000 40cc


(純正フロント)
25 1000 20cc
2500 16cc
6000 8cc
100 1000 75cc
2500 70cc
6000 60cc

アイボリー
(純正リア)
25 1000 20cc
2500 16cc
6000 8cc
100 1000 74cc
2500 70cc
6000 59cc

グレー
(オレオレ仕様)
25 1000 21cc
2500 20cc
6000 12cc
100 1000 77cc
2500 74cc
6000 68cc

濃いめです...はい。
高速開閉時に純正と似たように吐出量が減っていくので傾向は同じと考えました。ベースマップはそのまんまでも大丈夫じゃないでしょうか?あとはAFVに期待です。
とりあえず元々のAFV(115.3%)で100kmほど乗った後にAFV100%にして合計200kmほど乗ってみましたが、なんの問題も感じませんでした。普通に使えます。というかAFVを100%にした後はかなり楽しかったです(良いかどうかはわかりません)。燃費は22km/lから20km/lに落ちましたが途中まで元のAFVの設定ままだったせいかもしれません。もう1タンク走って確認します。あと、そのうちインテークバルブとか確認してみます。
※ : 紫はルノーメガーヌ?用として売られたものです。比較用に適用に安いのを1つだけAliExpressで入手しました。ちゃんと使い物になりませんでした。シリンダー容積400cc用なので当たり前。高速開閉しても変動少ないです。ビューエル純正や今回買ったものはソレノイドが重くなるのかどうしても高速開閉するに従って吐出量が減っています。そういうのを確認するためのものです。なんせインジェクターなんて初めて触るので。

2022年9月7日水曜日

恥ずかしいプラグ交換

吸気系散々いじってから思い出したプラグ。
イリジウムプラグも交換目安は5,000kmですよ。
これの4倍以上使っているヴァカは今すぐ死になさい。

比較


新品と22000km使用後のプラグ比較(Buell XB12S) / Comparison of plugs between new and after 22,000 km of use (Buell XB12S)

一目瞭然というやつでした。
スパークプラグの接地電極側がメチャクチャ摩耗しています。まともに使えるわけがありません。
交換後はとっても元気に走るようになりました。

2022年9月6日火曜日

インテークマニホールドのシール交換

本当の原因はプラグ交換忘れ(22000km無交換)だったのだが、それに気づかず色々やらんでも良いことをやってしまった。

二次エア吸いと決めつけてかかって


エアクリーナーボックスを着脱したりした後、アイドリングせずにストールするようになったのでマニホールドと決めつけてしまった。おかげで勉強になりましたよ。

インテークマニホールドを上から見たところ / Top view of the intake manifold.

マニホールド(と言えば良いのかスロットルボディと言えば良いのか)のシリンダー側付け根にあるブッシュを交換、というか周辺諸々をバラして確認しようと思った。が、どうやって外すのかわからず途方にくれる。フレームを上げるかエンジンを下げるかしてマニホールドを横から見られるようにしないと工具も入らない。

エンジンハンガーのボルトが折れた / エンジンハンガーのボルトが折れた

エンジンを下げるためにエンジンハンガーを外そうとしたらボルトが折れた...
幸いヤフオクで100円からの出品があったので110円で即入札。そのまま110円で買えてしまったのは幸運だったけどホント申し訳ない。

マニホールドを外したところ / Manifold removed

マニホールドの根元のボルトを外してずらせるようにはなったが、上にはまだ引っ張り出せない。アクセルワイヤーをスロットルホルダーから外してようやく上に上がる。

マニホールドを外したところ / Manifold removed

これを外す作業とか仕事でやりたくないレベル。マニホールドの表面は灰色に酸化(?)していて脆い感じになっている。あと燃料経路の金属部品の錆び方が...表面処理どうにかならんかったのかな?

インジェクター用の穴が煤けている / Soot holes for injectors

フロントバンク側のインジェクターを刺す穴はどういうわけか煤けている。バックファイヤが発生してそれが抜けているような気がしないでもない(がインジェクターそのものには煤はついていなかった)

インジェクターの穴 / Injector hole

リアバンク側は大丈夫そうだが、ボディ全体と同様に脆くざらついた表面。

非常に脆くなっているインジェクターの穴 / Very brittle injector holes

いやホントに脆いのは勘弁

インジェクターは汚れていない / Injectors are clean

インジェクターはとてもきれい。ノズルがシリンダー側に傾くようにできているので別の色で見分けられるようになっている。

組み直す前に


ガンコートを錆止めがわりに使う / Use GUN-KOTE instead of rust inhibitor

次に手を出すのがいつになるかわからないので金属のみの部品はガンコートの刑。小さい部品に限られるが電気鍋がとても便利(本当はリフロー用、でもなく本当は料理用)

二液ウレタンで塗装されたマニホールド / Manifold painted with two-component urethane paint.

インテークマニホールドは鍋に入れるとスロットルバルブを支えるカラーが溶けるので耐ガソリン二液ウレタンのスプレーで塗装。

太いOリングを使用 / Thick O-rings are used

フロント側マニホールドの煤の出方が心配なのとルーターのブラシで表面のアルミを剥ぎ取ってしまったので、対策として線径4mmのフッ素ゴムOリングを入手。おそらく純正は3.7mmぐらいのニトリルゴム。

インテークマニホールド / intake manifold

仮組みでこんな感じ

組み付ける前に


アクセルワイヤーから流れ出る錆び / Rust flowing from gas accel wires

アクセルワイヤからサビの泥をだす。出るまでほっとくな、俺。

ダメージを受けたケーブル / Damaged cable

こんなんなってるワイヤがあるのでヒシチューブ被せて保護。

被覆がないアースケーブル / grounding cable without sheath

フレームからエンジンにアースを渡すケーブルもなんで剥き出しなのか理解できないのでヒシチューブで保護。

組み付け


インテークマニホールド / intake manifold

とりあえずマニホールドをいれて

インテークマニホールド / intake manifold

フランジとシールを滑り込ませる。

インテークマニホールド / intake manifold

後は燃料ホースやらインジェクターのハーネスやらつけておしまい。


ストールしないようにはなったもののアイドリングがめっちゃ不安定なまま。他に原因はと考えていた時にプラグのことをようやく思い出したわけです。

2022年9月5日月曜日

バッテリーの長期維持

ここで長期乗らない時のバッテリー上がり対策としてスイッチを作ったけど、別のアイデアが涌いた。

XB12Sのお腹はもういっぱい


ドライブレコーダー / drive recorder
ドライブレコーダー / drive recorder

昨今ドライブ動画を上げたり上げられたりする世の中で、自分もどう巻き込まれるかわからんのでドライブレコーダーなるものを導入してみた。

バッテリー切断スイッチ / Battery disconnect switch
バッテリー切断スイッチ / Battery disconnect switch

けど、前に作ったスイッチがすごく邪魔になってしまった。


新しいスイッチの方式


方法は至極単純で、バッテリーのマイナス端子そのものを絶縁してしまうだけ。使うものは以下の通り。

  1. ステンレスつまみ
  2. ネオジム磁石
  3. 銅ワッシャー(ネオジム磁石の内径に合わせたものと、それより少し大きいもの)
  4. プラスチックスペーサー(銅ワッシャーの内径に合わせて)
バッテリー切断スイッチ / Battery disconnect switch

こんなふうにネオジム磁石の力で銅ワッシャー(をハンダで貼り付けた塊)を引き剥がすだけ。普通の磁石だとバッテリーハーネスの硬さでくっつきそうなのでネオジムを使う。ただオフでこれをやったら砂鉄がたくさん集まりそう。

バッテリー切断スイッチ / Battery disconnect switch

後はバッテリー接続するだけ。バッテリー端子コロコロでちょっと苦労するけど。

省スペースでより確実。
前は銅板をネオジムで無理やり吸着させていただけだし。

どっか¥1,000ぐらいで製品化してくれないかな?買うよ?

2022年9月4日日曜日

ブレーキディスク交換

ブレーキを握るとココココという振動がレバーに伝わってくる。あからさまに速度に連動しているのでブレーキディスクを外してみるとこれまたヤバいことに。

ビューエル ブレーキディスク / Buell Brake Disc

純正高いのでBreakingのウェーブ。やや掃除しにくそうな形なのであまり好きではない。

ビューエル ブレーキディスク / Buell Brake Disc

ココココの原因。そりゃ出るわ。

ビューエル ブレーキディスク / Buell Brake Disc

つけてみるとそんな違和感でもなかった。

ビューエル ブレーキディスク / Buell Brake Disc

後は

ビューエル ブレーキディスク / Buell Brake Disc

全部の面がでるまで慣らしておしまい