アナリティクス

2011年8月28日日曜日

Xperia neo (SIMフリー版) の価格

なにこの超ボッタクリ
倍以上じゃねーか。

Xperia neo (SIMフリー版)

1shopmobile.comに注文していたXperia neoが到着。俺のじゃないけど。

 
オーダーをアメリカで取って香港からこっちへ輸出するのかな?

 
偽物だったらどうしようと、海外から買うといつもビビってしまう。とはいえ結局買うのだが。

 
中身。充電器のコンセントの形状もBFだから、やっぱり香港仕向けの製品をこっちに流しているんだろう。コンセントの変換器もショップがおまけで付けてくれてた。海外のショップにあるまじき親切さ。

 
無事電源も入った。

ソニーだけあって、写真はiPhoneみたいなHDRを使わなくってもメチャクチャきれい。とはいえ、慣れが無いのもあるかも知れないけど、Androidって使いにくい。ホームボタンに機能を割り当ててるから、これの使いこなし方を身につけないと駄目。もうちょっと使いたいが、コイツは嫁に持って行かれる。フィリピンに戻るのやめようかな…
コイツをフィリピンで買うと約27500ペソ(55000円)、アメリカで買えば送料込みでも424ドル(35000円)。貧乏な国が沢山金払わなきゃ手に入らないって、歪みきっとるな。

2011年8月21日日曜日

何もそこまでしなくても

車検の時に「折れてまっせ」と指摘されたクラッチケーブルのガイド。
曇り時々雨で全く動けないので、暇つぶしに交換。

 
元々のガイドは、太いピアノ線を曲げただけのようないい加減なもの。それでも、大して力のかかるところでもないし、全くみていなかった。ワイヤのメンテもしてなかったから、気付かなかった。って、ボルトもメチャクチャ錆てる。
外してワイヤブラシで磨いて、防蝕剤に漬け込んだあとに塗装。場所的に熱でだめになるだろうけど、気休めまでに。

 
改良されたガイドは、1.5mmぐらいあるような鉄板プレスの強固な物。しかも上下の2点で保持する。そこまでしなくても壊れやしないだろ。

安心感ありすぎだよ。

2011年8月19日金曜日

ROBOXEROの指

ねじスピで購入したナットが届いた。

どこにあるか定まらない関節が。

 

かっちりと

 

横に

 

並んだ

 

そもそも組立順序が変わるし、ナットを指のプレートの横から滑りこむように入れたり、ネジ送り毎にナットをホールドしたりで、この組立だけで2時間もかかってしまった。だけど、やって良かった。あんなグニャグニャの関節じゃ、やる気もでない。

とは言え、スパナが無いから本締めは出来てない。2面幅が3mmのスパナはどこに行けば買えるのだろうか?親指の付け根のロックナットどうしよ…

2011年8月14日日曜日

グニャグニャ

指まわりのパーツが揃って、組み上げるには組み上げたが

 

「これわひどい」

ナットが無いと構造を保てないところを樹脂パイプでごまかしすぎ。そんなわけで精密ナットを早速注文。ステンレス製って無いのかな?探せど探せど見当たらず。サイズ小さいしな。結局ねじスピで真鍮製ニッケルメッキのM1.7, M2.0を注文。
ホントは3種のナットが欲しかったが…

ロボゼロの表紙もこれやってるよな。メカで納得行かないのが嫌なのはサンプル作る奴も客も同じだっての。ナットつけるだけで説明が何ページになるか考えたら無理も無いけど。
ナットつけるコストより紙面の問題だろうな。

2011年7月25日月曜日

遅かったな、もう◯っちまったぜ

by ニーヴァ

ノルウェーテロ:ブレイビク容疑者の審理は非公開-捜査への影響懸念

ブレイビク容疑者は審理が公開されることを求めていた。裁判所の当局者によれば、裁判所が何らかの決定をした場合は審理後に公表される。裁判は一般に公開されるという。


オマエも、オマエも、オマエも ( × 93 - 2 )
俺の(思想の)為に死ね!!

と、頑張っちゃったけど、おそらく一番の望みは叶えられず。
頭抱えて「脳が痛ぇ」とかなってたりして。

とはいえ審理後の公表どうするんだろ。
怖いのは捜査への影響じゃなくて、世論だろ。
とくに元々のノルウェー人…
だけじゃなくてスウェーデン人、ドイツ人もか。

次は十字軍つながりで鉄十字軍になるのかな?
それとも一足飛びにハーケンクロイツかな?

2011年7月24日日曜日

自業自得

今日じゃなくて2日前の金曜日の出来事。

 
なかなか消せない。
2往復じゃダメか?

 
Posted by Picasa

伊豆スカイラインの冷川〜天城高原の間にあった万点の湯。
なんかエゲツない建物が近くに見える場所にある。
市営で安くてマッサージチェアがあるなんてとっても素敵。
休日は混んでるのかな?

伊豆スカイラインに行く度に車かバイクが事故ってる。
今回はマスツーとおもわれる集団。
バイク事故が多いから伊豆スカイラインのバイク走行を禁止するって話もあるらしいけど、仕方ないわな。カントの少ないトリッキーなコーナーが多くて楽しいけど、その分何処に吹っ飛ぶかわからない。崖下直行の目もあるのにね。そういうところだから自制してソコソコで走るべきだと思うんだが、珠にしか来られない人は妙に頑張っちゃうんだろうな。

景色が良くて気持ちのいい道だけど、ま、仕方がない。
自業自得。

…万天の湯って伊豆スカイラインの中じゃん。

誰がホントのマジキチ?

ノルウェー乱射80人死亡、極右と関係?男逮捕

まぁ、出てきても当たり前だろうな。
ユダヤ人の時と同じ。
移動制限かけられてもないから、命のビザは必要ないだろうけど。

金もないのに移民を受け入れてフリーライドさせて、言葉と文化を失い、挙句職を失う。
そりゃ、人によってはバカボンの警察官にもなりたくなるわな。
あ、警察官は職業か。

本当の多文化主義社会の到来にBANZAI。
水と油ならヘドロになるしかない。

2011年7月13日水曜日

イッツザファイナルカウントダ〜ン

ブイター元英中銀委員:ECBは国債購入再開へ、イタリア入札支援で
イタリア債とスペイン債が上昇に転じる-ECB購入の観測が浮上
ベルルスコーニ伊首相:信頼感の危機は欧州の結束とユーロを脅かす
ECBはイタリア・スペイン債購入に関し発言せず-フリーデン財務相
イタリア国債急落、危機は欧州最大の借り手に波及-ギリシャ解決難航
ユーロ圏財務相らはイタリアについてほとんど協議せず-独財務相
イタリア:1年物証券発行、利回り上昇-ギリシャ危機波及の中で入札
イタリア10年債利回りが6%超え-ギリシャとスペイン債も下落 (1)
イタリア10年債利回りが6%超え-1997年以来初めて


で、ガスガスとかモンテッサとかカジバとかその他諸々、大丈夫なのか?
イタリアとスペインはちょっと頑張ってほしい。

それにしても、クドイ歌だ。

iOS5βとSoftbankメール(4)

iOSβ3に入れ替えた。
取れる、取れるよ...高確率で。
まだたまに失敗するなあ。
3Gのときによく起こる・・・気がする。

入れ直す度に Plants vs Zonbies をクリアしなきゃならんのが疲れる。

2011年7月12日火曜日

赤はもっと暗い血の色

田村こうたろう
イタリアTVデビュー with ピオデミリア

ピオデミリアと愉快な仲間たち
塩見孝也 Produce 「資本論-現代グロ-バリズム資本主義-現代過渡期世界の変革の方向性をめぐって」

ピオデミリア/Pio d'Emilia
(イタリア人、「赤い旅団」弁護士、現日本在住、ジャーナリスト)

弁護士でジャーナリストで赤、おまけに日本在住。
怖いね、ホントに。

ああ、でも、今の首相ならこうしちゃって欲しいな。

MainStoryboard

マンセー

2011年7月10日日曜日

小僧たちの皮を剥く作業

天気が嫌になるほど良いので METZELER M5 の皮むき作業にいつものように椿へ。

黒光りするほぼ新品
 

とりあえず全域にわたって完了。
 
○○3兄弟の命も風前の灯火だな。
おっと、真ん中はシャレにならないぜ。

以前のコルサに比べると、勝手に寝ていくタイヤ。ピレリとミシュランの中間ぐらいって聞いてたけど、思いっきりミシュランよりな印象。中古で買ったときに付いていたヘタレたパイロットパワーと比べるのもひどいけど、パイロットパワーのように寝て、パイロットパワーのようにバンクして安定する。でグリップはパイロットパワーより全然上...って、新品だしな。こちらから入力しなくても勝手にこなしてくれるからチョー楽。

仕事しやがれ、公務員。
紙張り替えりゃいいってもんじゃないだろ。
北朝鮮のヤルヤル詐欺じゃないんだからさ。
 

Posted by Picasa