ヒビ割れが激しく、なぜかケーブルの根元あたりのヒビからウニュルと何かが出てきたので、シリコンコーキングでなかったことにしようと考えた。
はみ出ては困る部分をマスキング。ケーブルを押さえつけるプレートの箇所はテープを重ねて高さを確保する。
一旦薄くコーキング剤を伸ばしてヒビを埋めた後、コーキング剤を盛る。キモい。
ヘラで伸ばし整えられない。将来、左官にはなれないことを知る。
プレートを組み付けようとして、見事にネジ穴をなめた。
もともとボロボロだったところへアルカリ漬けなんてしたもんだから、そりゃダメにもなる。
3.2mmで下穴を作り、M4のネジで抑えることにした。
ハンドル有れどもタップ無し。なので、M4のタップを購入。#1〜#3までの組み。こういうセット品は素人にはありがたい。
ガッツリと頼り甲斐のあるネジ穴。頼りないまま組むよりはこれで良かったのかもしれない。
M4のキャップボルトでプレートを取り付ける。きっちりトルクかけられるってすばらしい。
ようやくバイクにに戻されるレクチファイヤ。ソケットの厚さの逃げを彫ったのできっちり奥まで差し込める。外す時に削られたソケットが哀れ。
やたらとレクチファイヤだけがキレイになって、エンジンの汚さが際立つ。特にエキパイの根元。
長かった…
0 件のコメント:
コメントを投稿