多分走り納め。
今日は天気が無茶苦茶良い。
筋力、体力共に無いことを実感しつつ帰宅。
ブレーキパッドが残り少ないため、交換前の純正に戻す。
まずはパッドの確認から。
あるはずの溝が見えない。
外してみる。
溝がほとんど消えかかってる。
調度良い交換時期なのだろうが、精神的に悪い。
使い終わったベスラのパッドは残り1.2mm、純正のニッシン製は残り2.4mm
ほとんど使わずに交換したはずなんだが、なんとか5mm厚ぐらいにならないものだろうか?
お得感が欲しい。
やっぱり溝があると安心する。
ベスラも純正も大してかわりないというのが、ベスラにたいする印象。
両方とも使いやすいとは思うけど、こう、笑っちゃうくらい凄いものはないのだろうか?
アナリティクス
2010年12月23日木曜日
2010年12月19日日曜日
狭くてキツい名機
湘南地区に降り注いだと言われるアレがバイクカバーに積もっていた。
富士山からよく飛んで来るもんだ。
今日のメンテ項目は三つ。
・フラッシングでいれていた安物オイルの交換
・プラグ交換
・エアクリーナー交換
オイルフィルタはいつものようにVits用。RevTechをSYN3に全部入れ替え。
500kmだけに使ったから、プライマリケース用もエンジン用も割と綺麗なまま。でも強制的に交換。
エアクリーナボックスを空ける。16,000km程度じゃきれいなもんです。
ボックス下側はプラクを交換するのに邪魔なので外す。
インテークマニホールドの脇、その奥に、
プラグ…
エンジンリアバンクと車体をつなぐブロック(写真下側)の下に、
プラグ…
前バンクはエアインテークのダクトを外せばスパナでいじれる(5/8inch or 16mm)
リアバンクは、通常の工具じゃ触れないし、手はおろか指もろくに入らない。
プラグコードを外すのも一苦労。平たいひもを回して無理矢理プラグから引っこ抜いた。
プラグレンチはソケット+ユニバーサルジョイントじゃないと届かない。
外したプラグは、前バンクも後ろバンクも少しくすぶり気味?。絶縁部を見るとやや赤くなってるのに何でかねぇ。まぁ、問題ないレベル。真っ白になってたら逆に気になる。それにしても、前後バンクで両方共同じように焼けてるって、よく制御されてるなぁ…と80年代から乗る人間は思ってしまう。
最後にK&Nのフィルタを被せて終了。
入れ替えてちょっとだけ走る。
さすがにコレだけ一気に変えると、アホでも良くなったと思えるな。
富士山からよく飛んで来るもんだ。
今日のメンテ項目は三つ。
・フラッシングでいれていた安物オイルの交換
・プラグ交換
・エアクリーナー交換
オイルフィルタはいつものようにVits用。RevTechをSYN3に全部入れ替え。
500kmだけに使ったから、プライマリケース用もエンジン用も割と綺麗なまま。でも強制的に交換。
エアクリーナボックスを空ける。16,000km程度じゃきれいなもんです。
ボックス下側はプラクを交換するのに邪魔なので外す。
インテークマニホールドの脇、その奥に、
プラグ…
エンジンリアバンクと車体をつなぐブロック(写真下側)の下に、
プラグ…
前バンクはエアインテークのダクトを外せばスパナでいじれる(5/8inch or 16mm)
リアバンクは、通常の工具じゃ触れないし、手はおろか指もろくに入らない。
プラグコードを外すのも一苦労。平たいひもを回して無理矢理プラグから引っこ抜いた。
プラグレンチはソケット+ユニバーサルジョイントじゃないと届かない。
外したプラグは、前バンクも後ろバンクも少しくすぶり気味?。絶縁部を見るとやや赤くなってるのに何でかねぇ。まぁ、問題ないレベル。真っ白になってたら逆に気になる。それにしても、前後バンクで両方共同じように焼けてるって、よく制御されてるなぁ…と80年代から乗る人間は思ってしまう。
最後にK&Nのフィルタを被せて終了。
入れ替えてちょっとだけ走る。
さすがにコレだけ一気に変えると、アホでも良くなったと思えるな。
2010年12月13日月曜日
エコ仕様
2010年11月14日日曜日
GlassFishが泳がない
GlassFishをお勉強の為VM上のVistaにインストール。
http://localhost:8080どころか管理ページもアクセス出来ない。
調べてみたらhostsがこうなってた。
127.0.0.1 localhost
::1 localhost
IPv4 と IPv6 でlocalhostが定義されてるのか。
::1はいらんよ。
ということで削除。
つーか、いつからこうなった?
http://localhost:8080どころか管理ページもアクセス出来ない。
調べてみたらhostsがこうなってた。
127.0.0.1 localhost
::1 localhost
IPv4 と IPv6 でlocalhostが定義されてるのか。
::1はいらんよ。
ということで削除。
つーか、いつからこうなった?
2010年10月26日火曜日
2010年10月25日月曜日
Thunderbirdが起動しないときは
1. プロファイルを適当なフォルダに移動する
Macintosh HD
=>ユーザーフォルダ
=>ライブラリ
=>Thunderbird
=>Profiles
=>なんちゃら.default <=これを異同
2. Thunderbirdを起動し終了させる
(新しいプロファイルのフォルダが作られる)
3. 大本のデータで上書き
なんちゃら.default内の"compreg.dat"以外のファイルをコピーして新しいプロファイルのフォルダに上書きする。
なんなんだ?このファイル。
Macintosh HD
=>ユーザーフォルダ
=>ライブラリ
=>Thunderbird
=>Profiles
=>なんちゃら.default <=これを異同
2. Thunderbirdを起動し終了させる
(新しいプロファイルのフォルダが作られる)
3. 大本のデータで上書き
なんちゃら.default内の"compreg.dat"以外のファイルをコピーして新しいプロファイルのフォルダに上書きする。
なんなんだ?このファイル。
2010年10月24日日曜日
オイル交換2
昨日はオイルを抜いただけで終わったからその続き。
ZOILを1クォートのRevTechの容器に投入して混ぜる。
そのまま投入してもすぐに撹拌されるだろうけど、気分の問題。
開いたZOILの容器を使ってジョウゴとした。
入れにくい場所なんだよな。
2クォートを入れたところでのOILレベルだと、ADDとFULLの境目からADD側に1cmに寄っている。ここでレベルを揃えても意味ないので、OILを全体に行き渡らせるためにガソリンスタンドまでノロノロ運転。ついでにカーボン除去剤をガソリンに添加。
ヤマハのルブリカントでヤマルーブ…いいけどさ。この手のカーボン除去剤を使うとオイルが一気に汚れるからフラッシングと同時進行。溶かされ剥がされ砕かれたカーボンが混ざるから当たり前といえば当たり前。
戻って1時間後にオイルレベルを図ると、さらに1cmほどADD側領域へ。オイルレベル合わせに3本目のRevTechを開けようかと思ったけど、以前のオイル交換で余ったSYN3があったからそれを追加。境目まで1cm弱までしか追加にならなかったけど、問題ないレベルなのでそこで終了。
あとは300km程度走って、SYN3に交換。
XBとしては古い年式だし、たまにはね。
ZOILを1クォートのRevTechの容器に投入して混ぜる。
そのまま投入してもすぐに撹拌されるだろうけど、気分の問題。
開いたZOILの容器を使ってジョウゴとした。
入れにくい場所なんだよな。
2クォートを入れたところでのOILレベルだと、ADDとFULLの境目からADD側に1cmに寄っている。ここでレベルを揃えても意味ないので、OILを全体に行き渡らせるためにガソリンスタンドまでノロノロ運転。ついでにカーボン除去剤をガソリンに添加。
ヤマハのルブリカントでヤマルーブ…いいけどさ。この手のカーボン除去剤を使うとオイルが一気に汚れるからフラッシングと同時進行。溶かされ剥がされ砕かれたカーボンが混ざるから当たり前といえば当たり前。
戻って1時間後にオイルレベルを図ると、さらに1cmほどADD側領域へ。オイルレベル合わせに3本目のRevTechを開けようかと思ったけど、以前のオイル交換で余ったSYN3があったからそれを追加。境目まで1cm弱までしか追加にならなかったけど、問題ないレベルなのでそこで終了。
あとは300km程度走って、SYN3に交換。
XBとしては古い年式だし、たまにはね。
2010年10月23日土曜日
オイル交換1
前回12,000kmでオイル交換。
すでに16,000kmなので、交換を決意。
6400kmの中古として購入してからフラッシングをしていなかったのでフラッシング用にNAPSでRevTechを3本購入。
ハーレー純正のSYN3は余りがあるので2本追加。
いくら鉱物油とは言え、RevTechの値段はビビる。SYN3を1本買うのと変わりないんだもんな。
品質的には問題ないんだろうけど、長期で使うには値段的に信用に足らないw。オイルの相性は乗る楽しさに影響する場合があるし。SYN3とRevTechだとどうだろ?
ってASH入れてみたいなぁ。対Motorex比だと操作感が別次元なんだけど15Wからしか無いんだよな。オイルで走りが変わるとは思ってなかったけど、あのオイルだけは別。ベース粘度の低さで操作感がよくなるのか判断難しくなるけど、15Wを一度入れてみようかな…
というわけでRevTechはフラッシング用に使う。1回でオイル交換を済ますならフラッシングオイルを入れるべきなんだろうけど、エアで吹き飛ばすわけでもないのにエンジンに灯油もどきをブチ込むってのがどうにも受け入れられない。その数十秒でも油膜切れが発生していると思うと…
プライマリーケースのドレンを外すと、相変わらずの鉄粉。
チェーンのせいだろうけど、怖いんだよな。
今回はフラッシングの間だけでもZOILを投入。
こいつもオイル粘度を下げるから、長期使用では入れないけどフラッシングの間なら問題ない。
スイングアーム兼オイルタンクのドレン。
致命的な位置にあるよな、これ。
オイルフィルターも一旦外して中のオイルを抜いてオシマイ。
暗くなったから明日から本気出す。
すでに16,000kmなので、交換を決意。
6400kmの中古として購入してからフラッシングをしていなかったのでフラッシング用にNAPSでRevTechを3本購入。
ハーレー純正のSYN3は余りがあるので2本追加。
いくら鉱物油とは言え、RevTechの値段はビビる。SYN3を1本買うのと変わりないんだもんな。
品質的には問題ないんだろうけど、長期で使うには値段的に信用に足らないw。オイルの相性は乗る楽しさに影響する場合があるし。SYN3とRevTechだとどうだろ?
ってASH入れてみたいなぁ。対Motorex比だと操作感が別次元なんだけど15Wからしか無いんだよな。オイルで走りが変わるとは思ってなかったけど、あのオイルだけは別。ベース粘度の低さで操作感がよくなるのか判断難しくなるけど、15Wを一度入れてみようかな…
というわけでRevTechはフラッシング用に使う。1回でオイル交換を済ますならフラッシングオイルを入れるべきなんだろうけど、エアで吹き飛ばすわけでもないのにエンジンに灯油もどきをブチ込むってのがどうにも受け入れられない。その数十秒でも油膜切れが発生していると思うと…
プライマリーケースのドレンを外すと、相変わらずの鉄粉。
チェーンのせいだろうけど、怖いんだよな。
今回はフラッシングの間だけでもZOILを投入。
こいつもオイル粘度を下げるから、長期使用では入れないけどフラッシングの間なら問題ない。
スイングアーム兼オイルタンクのドレン。
致命的な位置にあるよな、これ。
オイルフィルターも一旦外して中のオイルを抜いてオシマイ。
暗くなったから明日から本気出す。
2010年10月11日月曜日
オクムラのサスで過ごす一日
正確には2日。
【1日目:10/10】
晴れ間が見えたからって、山の上まで天気がいいとは限らない。ましてや路面が乾いているなど…
分かっていても早く試したいというのが人情。
一往復目でプチハイサイド、すぐにビビって退散。
なまじフォークの調子が良いから路面が濡れてても進入の速度が上がってしまう。
こういう時はコケる前に帰るに限る。
「ツイッター見たよ」でタダコーヒーを飲んで帰る。
【2日目:10/11】
十分すぎるほど晴れ。
フルメンテされたフォークは、ただ直線を走っていても細かいショックを吸収してくれるみたいで、なんだか上質な感じ。それだけオイルがヘタっていたのだろう。シールもイカレてたし。
椿に入ってペースをあげると、明らかにブレーキングが楽。進入も楽。進入スピードが上がるから、曲げなきゃならない。曲げなきゃならないから…乗り方が変わった。自分がかなりバイクの動作を邪魔していたことに気づいてしまった。
一連のプロセスで怖さを全く感じなかったのは、やっぱりフロントフォークのおかげかな?気になっていたしとどを出て最初の細かい切り返しのときのバタつきも、気にならなくなった。
ただメンテしただけでここまで変わるもんなのかねぇ。
リアもメンテしたら変わるのだろうか?
その前にブレーキパッドとオイルの交換が先だ。
ベスラのパッド、日に日に減るペースが早くなる気がする。
7往復して満足したところで、話しかけてきてくれた同世代ぐらいのVmaxのオサーンとバイク談義。
結論「国産メーカーはちゃんとラインナップ揃えろ」
ニーズに応えて物作ってばかりいて、何を作りたかったのか分からなくなってるんだろうな。
甘いもの食って終了。
【1日目:10/10】
晴れ間が見えたからって、山の上まで天気がいいとは限らない。ましてや路面が乾いているなど…
分かっていても早く試したいというのが人情。
一往復目でプチハイサイド、すぐにビビって退散。
なまじフォークの調子が良いから路面が濡れてても進入の速度が上がってしまう。
こういう時はコケる前に帰るに限る。
「ツイッター見たよ」でタダコーヒーを飲んで帰る。
【2日目:10/11】
十分すぎるほど晴れ。
フルメンテされたフォークは、ただ直線を走っていても細かいショックを吸収してくれるみたいで、なんだか上質な感じ。それだけオイルがヘタっていたのだろう。シールもイカレてたし。
椿に入ってペースをあげると、明らかにブレーキングが楽。進入も楽。進入スピードが上がるから、曲げなきゃならない。曲げなきゃならないから…乗り方が変わった。自分がかなりバイクの動作を邪魔していたことに気づいてしまった。
一連のプロセスで怖さを全く感じなかったのは、やっぱりフロントフォークのおかげかな?気になっていたしとどを出て最初の細かい切り返しのときのバタつきも、気にならなくなった。
ただメンテしただけでここまで変わるもんなのかねぇ。
リアもメンテしたら変わるのだろうか?
その前にブレーキパッドとオイルの交換が先だ。
ベスラのパッド、日に日に減るペースが早くなる気がする。
7往復して満足したところで、話しかけてきてくれた同世代ぐらいのVmaxのオサーンとバイク談義。
結論「国産メーカーはちゃんとラインナップ揃えろ」
ニーズに応えて物作ってばかりいて、何を作りたかったのか分からなくなってるんだろうな。
甘いもの食って終了。
2010年10月3日日曜日
かぶりすぎ
フロントフォークは戻ってきてはいるけど、組む前にバリアスコートで色々磨き上げ&表面保護。
・アウターチューブ
・ボトムエンド
・ホイール
バリアスコートはクセになりそうだ。
フロントフォークだけでとりあえず仮組み。
アクスルシャフトを突っ込んでズレが無いことを確認。
トップブリッジとアンダーブラケット絞めつけて、ホイールを組み込む。ZTLブレーキの取り付けにくさは異常。
アクスルシャフトは思いのほかすんなり入った。
取り外しの時は、工具で回さないと回らない上に、回していくと左フォークが左右にぶれた。どうやら工場出荷の時点で左右フォークにズレがあったようだ…勘弁してくれ。良くなるんだから良いけどさ。
車体を下ろすために、タイダウンのラチェットをフリーにする。気合のいる作業。バチン、ドスンとくる。
おろしたところで、オクムラの設定を確認するため、右フォークのコンプレッション調整ネジをH方向に回す。締めこまれて1.5回転戻し、締めこまれた所から1.5回転戻し…
なんだよ、俺のメモがおかしかったのか…
試しにS方向に回すと3/4程度しか回らない。自分の設定とオクムラの設定が全く一緒だった事が確認できた。S方向により近いことだけはハッキリと覚えている。セッティング票のテンプレート直さなきゃ…
またがって揺さぶったり、助走を付けてブレーキで沈めたりしてみると、それでも減衰が強くなった気がする。オイルの劣化がひどかったのかオイルが抜けてたからか・・・
走ってみなきゃ分からないから、とりあえず放置。
本日の作業はここで終了。
雨、降らなかったな。
・アウターチューブ
・ボトムエンド
・ホイール
バリアスコートはクセになりそうだ。
フロントフォークだけでとりあえず仮組み。
アクスルシャフトを突っ込んでズレが無いことを確認。
トップブリッジとアンダーブラケット絞めつけて、ホイールを組み込む。ZTLブレーキの取り付けにくさは異常。
アクスルシャフトは思いのほかすんなり入った。
取り外しの時は、工具で回さないと回らない上に、回していくと左フォークが左右にぶれた。どうやら工場出荷の時点で左右フォークにズレがあったようだ…勘弁してくれ。良くなるんだから良いけどさ。
車体を下ろすために、タイダウンのラチェットをフリーにする。気合のいる作業。バチン、ドスンとくる。
おろしたところで、オクムラの設定を確認するため、右フォークのコンプレッション調整ネジをH方向に回す。締めこまれて1.5回転戻し、締めこまれた所から1.5回転戻し…
なんだよ、俺のメモがおかしかったのか…
試しにS方向に回すと3/4程度しか回らない。自分の設定とオクムラの設定が全く一緒だった事が確認できた。S方向により近いことだけはハッキリと覚えている。セッティング票のテンプレート直さなきゃ…
またがって揺さぶったり、助走を付けてブレーキで沈めたりしてみると、それでも減衰が強くなった気がする。オイルの劣化がひどかったのかオイルが抜けてたからか・・・
走ってみなきゃ分からないから、とりあえず放置。
本日の作業はここで終了。
雨、降らなかったな。
2010年10月2日土曜日
オクムラのフォーク
フルメンテナンスに送っていたフロントフォークが帰ってきた。ダンボールの簀巻きで送ったのにちゃんとした箱に入ってる。
当たり前だけどさ。
中には
・フロントフォーク
・交換して不要になったパーツ
・カタログ
・分解時の写真
・セッティングベースデータ
戻ってきたフォークのインナーチューブ壁面は、シリンダのホーニング加工のようなクロスハッチが付いていた。わざわざ精密研磨してくれたみたいだ(追加料金もなしで)。あのクソ短い時間でこういう事出来るんだなぁ。想像を絶する世界だ。
セッティングベースデータを読むと
・伸び側減衰 最強から1.5回転戻し
・押し側減衰 最強から1.5回転戻し
・MEO-01(#10)
自分の設定だと、両方最弱から1.5回転戻し。前のオーナーがフォークオイルを交換したとは考えにくいから、オイル粘度を下げたのか?それともオクムラ推奨セッティングは固めなのか?
こんな便利な表とオクムラのウェブサイトを見ると
hydraulic fork oil Type "E" = 動粘度係数 39.1
MEO-01(#10) = 動粘度係数 38.71
…若干しか違いが無ぇ。
明日オクムラに電話してリアの推奨設定を…
ってMEチューンサスの推奨設定聞いてどうする…
ビューエル標準のリアサスで体重に合わせたデータ持ってるかな?
聞くだけ聞いてみるか。
明日だけど。
ホイール磨くだけで本日は終了。
バリアスコートでブレーキダストの防護をかけて組み上げよう。
明日だけど。
ワインディングしか走ることはないんで、ネコ脚サスペンションであって欲しい。
明日は雨だけど。
当たり前だけどさ。
中には
・フロントフォーク
・交換して不要になったパーツ
・カタログ
・分解時の写真
・セッティングベースデータ
戻ってきたフォークのインナーチューブ壁面は、シリンダのホーニング加工のようなクロスハッチが付いていた。わざわざ精密研磨してくれたみたいだ(追加料金もなしで)。あのクソ短い時間でこういう事出来るんだなぁ。想像を絶する世界だ。
セッティングベースデータを読むと
・伸び側減衰 最強から1.5回転戻し
・押し側減衰 最強から1.5回転戻し
・MEO-01(#10)
自分の設定だと、両方最弱から1.5回転戻し。前のオーナーがフォークオイルを交換したとは考えにくいから、オイル粘度を下げたのか?それともオクムラ推奨セッティングは固めなのか?
こんな便利な表とオクムラのウェブサイトを見ると
hydraulic fork oil Type "E" = 動粘度係数 39.1
MEO-01(#10) = 動粘度係数 38.71
…若干しか違いが無ぇ。
明日オクムラに電話してリアの推奨設定を…
ってMEチューンサスの推奨設定聞いてどうする…
ビューエル標準のリアサスで体重に合わせたデータ持ってるかな?
聞くだけ聞いてみるか。
明日だけど。
ホイール磨くだけで本日は終了。
バリアスコートでブレーキダストの防護をかけて組み上げよう。
明日だけど。
ワインディングしか走ることはないんで、ネコ脚サスペンションであって欲しい。
明日は雨だけど。
納期は1週間…だったはず
13:07
スクーデリア・オクムラから連絡。
クロムメッキに微小なサビ穴があり、それがオイル滲みを引き起こす原因との説明。
オイルシールを傷つけるほどではなく、オイル漏れ保証ができないが、磨くことで症状は軽減できるとの事。
再メッキを覚悟していたが一安心。
17:33
コレクト便で出荷したとのメール。
おおい、速すぎねーか?
乗ってみりゃすぐに分かるんだが…イマイチ不安を覚える高速さだ。
ショック専門だし、エアツールあるし、専用工具あるし、SHOWAのサスなんか腐るほどやってるだろうから、そういうモンなのかね?
スクーデリア・オクムラから連絡。
クロムメッキに微小なサビ穴があり、それがオイル滲みを引き起こす原因との説明。
オイルシールを傷つけるほどではなく、オイル漏れ保証ができないが、磨くことで症状は軽減できるとの事。
再メッキを覚悟していたが一安心。
17:33
コレクト便で出荷したとのメール。
おおい、速すぎねーか?
乗ってみりゃすぐに分かるんだが…イマイチ不安を覚える高速さだ。
ショック専門だし、エアツールあるし、専用工具あるし、SHOWAのサスなんか腐るほどやってるだろうから、そういうモンなのかね?
2010年9月29日水曜日
吊るし上げ
サラリーマンの年間給与が23万の下落。
へぇ〜〜
それだけで済んで良かったですね
としか言いようがない。
まぁ、こっちもハナから期待していなかった「ボーナス」が雀の涙ほど入ったので、早急に対応しなきゃいけないフロントフォークの問題に着手する事にした。
まずはフロントフォークに絡む部品を外す、もしくは緩める。
…駄菓子菓子。
フロントフェンダーのこのボルトがどうにもこうにも外れない。
ついには工具の方が音を上げる。
しかたが無いので、ボルトの頭をドリルで飛ばす
NACHIのドリル刃は世界一ッイイイイ!!
出し惜しみして安いドリル刃でちまちまやらずに最初から持ち出せば良かった。そうすりゃスプラッタにならずに済んだのに。
そんなわけで、どうにかこうにかしてFフォークの取り外し完了。
なんだか、腕つかまれてバックから突っ込まれてる女みたいになっちまったよ。
右フロントフォークがブレーキダストとフォークオイルで汚れまくり。プチプチとダンボールで簀巻きにしてオクムラのフルメンテナンス行き。
SHOWA製の倒立フォーク、フルメンテで¥28,875オイル漏れでスライドメタルやらインナーチューブにダメージが来てるだろうな。
いくら追加になるやら…
へぇ〜〜
それだけで済んで良かったですね
としか言いようがない。
まぁ、こっちもハナから期待していなかった「ボーナス」が雀の涙ほど入ったので、早急に対応しなきゃいけないフロントフォークの問題に着手する事にした。
まずはフロントフォークに絡む部品を外す、もしくは緩める。
…駄菓子菓子。
フロントフェンダーのこのボルトがどうにもこうにも外れない。
ついには工具の方が音を上げる。
しかたが無いので、ボルトの頭をドリルで飛ばす
NACHIのドリル刃は世界一ッイイイイ!!
出し惜しみして安いドリル刃でちまちまやらずに最初から持ち出せば良かった。そうすりゃスプラッタにならずに済んだのに。
そんなわけで、どうにかこうにかしてFフォークの取り外し完了。
なんだか、腕つかまれてバックから突っ込まれてる女みたいになっちまったよ。
右フロントフォークがブレーキダストとフォークオイルで汚れまくり。プチプチとダンボールで簀巻きにしてオクムラのフルメンテナンス行き。
SHOWA製の倒立フォーク、フルメンテで¥28,875オイル漏れでスライドメタルやらインナーチューブにダメージが来てるだろうな。
いくら追加になるやら…
2010年8月1日日曜日
チッコン・チッコン(続き)
試しに電気式リレーをつけてみた。
蝉の断末魔のような音が聞こえるだけ。
点灯しても、点滅しない。
暗い印象は相変わらず。
結局ICリレーに戻す。
もし次があればクリアにしよう。
今日のターンパイクで後ろから付いてきた隼、一見さんっぽいのに速かったな…
蝉の断末魔のような音が聞こえるだけ。
点灯しても、点滅しない。
暗い印象は相変わらず。
結局ICリレーに戻す。
もし次があればクリアにしよう。
今日のターンパイクで後ろから付いてきた隼、一見さんっぽいのに速かったな…
2010年7月31日土曜日
チッコン・チッコン
久しぶりのバイクに関するお買い物。
ウインカーの球が切れたので、コレを機に一気にLED化。
ウインカーは DRC:LEDフラッシャーType-602 。
ついでに、 DRC:ICリレー も購入。
バルブが切れたウインカー
ずいぶん前の立ちゴケが影響したか?
フラッシャーリレーは、フロントのメーターカバー裏にある。
ジレラって…あのジレラとは関係ないよな?
ICリレーは、純正のリレースイッチよりずいぶん小ぶりとなる。
筒型のリレーと異なり、装着も同様にできるので、非常に良い。
純正のリレーは、メインハーネスから平型端子(メス)を十字に配したカプラで接続されている。メインハーネスは弄りたくないので、ICリレーのそれぞれの配線に平型端子(オス)を付けた。これなら、メインハーネスの受け側に好きなように挿し込むことができる。間違えて接続しても、すぐ直せるので安心。平型端子は付いてこなかったので、どこでも買えるエーモン製を購入して使用している。
ICリレーの配線とメインハーネスの配線の組み合わせは以下の通り。
ICリレー<=>メインハーネス
黒<=>黒
赤<=>紫/黒
黄<=>赤/白
ちなみにウインカーと、元のハーネスとの接続は以下の通り。
LEDウインカー<=>ウインカー用ハーネス
黒<=>黒
赤<=>紫 or 茶(左右で違う)
リアウインカー交換時は、ここを抜けるのが大変…
フロント
リア
うーん、XBのマッシブなデザインに対しては小ぶりでシャープ過ぎる気がする。
純正のデザインを見慣れ過ぎてるかもしれないが。変えてみて純正のデザインの素晴らしさがわかる。
見慣れたら、それも忘れるけどw
あと、期待したほど明るくない。ICリレーのせいかな?
まぁ、スモークだからなんだろうけど。クリアも検討しておけばよかった。
純正のリレーだとどうなるだろ?
ウインカーの球が切れたので、コレを機に一気にLED化。
ウインカーは DRC:LEDフラッシャーType-602 。
ついでに、 DRC:ICリレー も購入。
バルブが切れたウインカー
ずいぶん前の立ちゴケが影響したか?
フラッシャーリレーは、フロントのメーターカバー裏にある。
ジレラって…あのジレラとは関係ないよな?
ICリレーは、純正のリレースイッチよりずいぶん小ぶりとなる。
筒型のリレーと異なり、装着も同様にできるので、非常に良い。
純正のリレーは、メインハーネスから平型端子(メス)を十字に配したカプラで接続されている。メインハーネスは弄りたくないので、ICリレーのそれぞれの配線に平型端子(オス)を付けた。これなら、メインハーネスの受け側に好きなように挿し込むことができる。間違えて接続しても、すぐ直せるので安心。平型端子は付いてこなかったので、どこでも買えるエーモン製を購入して使用している。
ICリレーの配線とメインハーネスの配線の組み合わせは以下の通り。
ICリレー<=>メインハーネス
黒<=>黒
赤<=>紫/黒
黄<=>赤/白
ちなみにウインカーと、元のハーネスとの接続は以下の通り。
LEDウインカー<=>ウインカー用ハーネス
黒<=>黒
赤<=>紫 or 茶(左右で違う)
リアウインカー交換時は、ここを抜けるのが大変…
フロント
リア
うーん、XBのマッシブなデザインに対しては小ぶりでシャープ過ぎる気がする。
純正のデザインを見慣れ過ぎてるかもしれないが。変えてみて純正のデザインの素晴らしさがわかる。
見慣れたら、それも忘れるけどw
あと、期待したほど明るくない。ICリレーのせいかな?
まぁ、スモークだからなんだろうけど。クリアも検討しておけばよかった。
純正のリレーだとどうなるだろ?
2010年7月19日月曜日
悪いことは立て続けに起こる
2010年7月11日日曜日
iPhone4のカメラ
2010年6月16日水曜日
ファームウェア自由自在?
試しにファームウェアのダウングレードにチャレンジ
How to Downgrade iPod Touch 3.1.3 to 3.1.2 OS
Shiftキーの代わりにoptionキーを使うのね。
PCでこういうことする奴いるんだな。
で、結局失敗。
何が悪いんだ?
How to Downgrade iPod Touch 3.1.3 to 3.1.2 OS
Shiftキーの代わりにoptionキーを使うのね。
PCでこういうことする奴いるんだな。
で、結局失敗。
何が悪いんだ?
2010年6月1日火曜日
「みんなの党」の黒歴史
チラ裏の倉庫のこの記事が気になった。
連立政権に参加もしていないのに、
「そんな馬鹿な事するか?」と思った。
想像を超える馬鹿だった。
> 後世、「誰?」といわれるだろう人もいますが、
> 鳩山代表の327には意味があります。
> いわゆる3分の2条項を満たしているからですし、
> 公明党が1991年以来18年ぶりに自党の委員長に投票したことも、
> ゆくゆく大きな影響力をもつ可能性があります。
公明党は自党に票を入れることで、
遠回しに支援したうえで退路を確保している。
コレに対して直接票を投げ込むってのは、
どう見たってラブコールw
媚び売って取り入るつもりが仲間にしてもらえず、
今また足元を掬われる。
ドラマや映画にも、ここまで滑稽で哂える人もいないぞ。
連立政権に参加もしていないのに、
「そんな馬鹿な事するか?」と思った。
想像を超える馬鹿だった。
> 後世、「誰?」といわれるだろう人もいますが、
> 鳩山代表の327には意味があります。
> いわゆる3分の2条項を満たしているからですし、
> 渡辺喜美氏らの「みんなの党」がその内に含まれること、
> 公明党が1991年以来18年ぶりに自党の委員長に投票したことも、
> ゆくゆく大きな影響力をもつ可能性があります。
公明党は自党に票を入れることで、
遠回しに支援したうえで退路を確保している。
コレに対して直接票を投げ込むってのは、
どう見たってラブコールw
媚び売って取り入るつもりが仲間にしてもらえず、
今また足元を掬われる。
ドラマや映画にも、ここまで滑稽で哂える人もいないぞ。
2010年5月18日火曜日
2010年5月10日月曜日
アイアムアペン
iPod Touchの検証用に第1世代機を購入。
ファームが3.1.3なのに愕然としたが、ファームウェアとり放題なサイトを見つけ一安心。
駄菓子菓子。
実機にプログラムを転送するにはADCに参加しなきゃ駄目だったのを忘れていた。
¥10800払うのは嫌だな...
$99でエンロールしちゃ駄目かな?
ファームが3.1.3なのに愕然としたが、ファームウェアとり放題なサイトを見つけ一安心。
駄菓子菓子。
実機にプログラムを転送するにはADCに参加しなきゃ駄目だったのを忘れていた。
¥10800払うのは嫌だな...
$99でエンロールしちゃ駄目かな?
2010年5月7日金曜日
ユーロの事ですね?わかります
言うなれば運命共同体
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助けあう
一人が五人の為に、五人が一人の為に
だからこそ戦場で生きられる
分隊は兄弟、分隊は家族
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助けあう
一人が五人の為に、五人が一人の為に
だからこそ戦場で生きられる
分隊は兄弟、分隊は家族
嘘を言うな
猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら笑う
無能、怯懦、虚偽、杜撰
どれ一つとっても戦場では命取りとなる
それらを纏めて無謀で括る
誰がしくんだ地獄やら
兄弟、家族が笑わせる
無能、怯懦、虚偽、杜撰
どれ一つとっても戦場では命取りとなる
それらを纏めて無謀で括る
誰がしくんだ地獄やら
兄弟、家族が笑わせる
お前も、お前も、おまえも!!
だからこそ、俺の為に死ね!!
だからこそ、俺の為に死ね!!
俺たちは何の為に集められたのか
次回予告
ギリシャ人の血と涙は美味い
眠れない夜、多分永遠に眠る人が沢山
登録:
投稿 (Atom)